TOPへ

めまい

めまいとは

めまいは、人によって、時によって様々な感覚で表現されます。目がまわる、突然横にひっぱられるような感じ、歩いている時の不安定な感じなどがそれにあたります。身体の姿勢の状態や立っている位置などを認識する内耳にある半規管や耳石器などの異常によるものが多いのですが、その他にも様々な原因で起こります。

めまいの感じ方

  • 目がグルグルと回っている感じ
  • 周りが回転しているような感じ
  • 足下がフワフワと揺れて不安定な感じ
  • 耳が詰まったような聞こえにくい感じ
  • 周りで音は鳴っていないのに、音が聞こえる耳鳴り
  • 頭重感を覚える

など


めまいの種類

めまいはその症状によって、「回転性めまい」と「浮動性めまい」の2つに大きくわけることができます。回転性めまいは、目や周りがグルグルと回っているように感じるもので、浮動性めまいは身体がふらついたり、グラっとしたりするものです。
回転性めまいの場合、内耳の半規管や耳石器の異常が原因となることが多いのですが、めまいの原因は耳の異常のほかにも、脳の異常、ストレス、疲労、血圧調節異常、加齢など様々なものがあり、症状だけで確定診断することはできません。
めまいがあらわれた時に、同時に手足のしびれ、こわばり、片麻痺、言葉がうまくしゃべれない、物がおかしく見えるなどの症状をともなう場合、脳血管障害の恐れがあります。一刻も早く受診する必要があるため、救急対応の医療機関までご受診ください。


めまいの原因となる病気

メニエール病

めまいを症状とする疾患の代表的な一つがメニエール病です。この疾患はリンパ液が増えて内耳に浮腫をおこすものですが、なぜリンパ液が増えるのかはわかっていません。
症状はめまい発作、めまい発作を起こす前の耳鳴りや難聴があり、発作が治まるとそれらの症状も消えていきます。発作は数分から数時間続き、何度も繰り返すようになると、難聴や耳鳴りは継続した症状になることもあります。片耳だけではなく両耳ともにメニエール病をおこすこともあります。

メニエール病

突発性難聴(めまいを伴う)

突発性難聴は、ある日突然片耳が聞こえにくくなり、めまいなどをともなう様々な症状をおこす原因不明の難聴です。メニエール病と症状は似ていますが、発作は1回のみという点がことなります。症状があらわれる要因としては、聴神経のウイルス感染、内耳の血流障害などが考えられています。両耳に起こることは稀です。

難聴

良性発作性頭位めまい症

回転性めまいを症状とする疾患のなかで一番多いとされているのが良性発作性頭位めまい症です。頭の位置を特定の角度や方向に傾けたときに起こるめまいが主な症状で、寝返りをうつ、振り返る、起床するなどの動作で出現し短時間でめまいは消えます。内耳の耳石器の中にある耳石が剥がれて半規管に入りこんでしまうことが原因と考えられています。

慢性中耳炎によるめまい

慢性可能性中耳炎や真珠腫中耳炎などを放置し、内耳に炎症が及ぶことで、内耳の平衡感覚をつかさどる機能が障害されてめまいが起こることがあります。

聴神経腫瘍

聴神経に発症する良性の腫瘍が聴神経腫瘍です。耳鳴り、難聴があらわれ、進行するとめまいやふらつきなどの平衡神経異常、頭痛、顔面神経麻痺などの症状があらわれることもあります。画像検査や聴力検査などによる早期診断が大切です。

脳循環障害(椎骨脳底動脈循環不全症)

椎骨動脈は、心臓から脳への血流を担っている血管です。この動脈の血流が動脈硬化などで障害され、脳への血液供給が不足することによって、小脳や脳幹などめまいに関連する部分の機能が低下し、めまい、発語障害、物が二重に見えるなどの視覚障害、手足のしびれなどの症状が起こります。こうした症状の他に激しい頭痛、意識障害などがおこったときは、脳梗塞や脳出血などを疑うことになります。

めまいは、これらの疾患のほかにも、脳腫瘍や頭部外傷と、薬物の副作用による内耳障害、などの肉体的なもの、ストレスなど心因的なものが原因となって起こることもあります。


めまいの検査

めまいの原因は様々ですので、問診で症状や経緯などを詳しくお訊きしながら、眼球の動き、身体の重心の状態などの他、内耳や頸椎などに異常がないか画像検査なども行います。

眼振検査

めまいとともに、目が振動する眼振があらわれることが多いため、眼球の動きを調べる特別な装置を使って、その動きを詳細に確認していきます。

聴力検査

平衡感覚をつかさどる器官と音を感じる器官は隣接しており、めまいと難聴は合併することの多い症状です。めまいがおきている時に、自覚できない難聴があらわれていないか、耳閉感や違和感がないかなど聴力の状態を調べていきます。