TOPへ

鼻水の色

鼻水の色や特徴からわかること

鼻水は、細菌やウイルスの感染、炎症、出血、含まれるたんぱく質の量などによって、色や粘り気がかわります。この変化を見ることである程度、疾患の有無やその原因をつきとめることができます。いつもと異なる色がついていたり、粘り気が出たりしている場合は何らかの疾患を疑って耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。

鼻水の色・特徴と考えられる病気

透明な鼻水

サラサラとして水のようで粘性は低く垂れやすい鼻水です。
考えられる疾患としては、風邪の初期、アレルギー性鼻炎などです。

白い鼻水

炎症によって生じることの多い粘性の高い鼻水です。
考えられる疾患としては、風邪のピーク時、急性の副鼻腔炎などです。

黄色い鼻水

ウイルスや細菌に対する免疫反応によって白血球や免疫細胞、ウイルスや細菌の死骸が鼻水に混じって黄色くなっています。粘度は高く、においがある場合もあります。
考えられる疾患としては、風邪、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎などがあります。

緑色の鼻水

白血球や免疫細胞、ウイルスや細菌の死骸が大量に含まれているため緑色になります。粘度は高く、においもあります。
考えられる疾患としては、治りかけの風邪、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎などです。

赤い鼻水

血液が混じって赤くなっています。鉄のような血のにおいがすることもあります。
考えられる疾患としては、鼻出血、鼻腔内異物、がんなどがあります。

茶色い鼻水

茶色や褐色の鼻水は、鼻腔や副鼻腔で出血があった後、少し時間が経過して鼻水に混じったものです。やや粘度が高くなっています。
考えられる疾患としては、副鼻腔炎が多いのですが、稀にがんなどが原因のこともあります。

黒い鼻水

多くの場合、黒っぽいモロモロとしたものが混じって黒くなっています。粘度は低いことが多くなっています。
考えられる疾患としては、鼻腔または副鼻腔の真菌(カビ)感染のほか、喫煙、空気の汚染した場所にいたことなども原因となります。

花粉症による鼻水は何色?

花粉症の際にでる鼻水は、ほとんどの場合透明で粘度の低いサラサラしたものになります。
感染が加わったり、重症になって少し出血があったりした場合には茶色や褐色の鼻水が出ることもあります。

風邪の治る過程で見られる鼻水の色の変化

風邪は進行の段階で鼻水の状態がかわってきます。ひき始めのころの鼻水は透明でさらさらしていますが、進行するにつれ、ウイルスや細菌、白血球や免疫細胞の死骸が増えてきてピークのころには黄色っぽい鼻水となります。治りかけの初期にはさらにその死骸の数が増え、緑っぽい粘度の高い鼻水になることがあります。さらに、風邪が治ってくると透明でサラサラした鼻水に戻り、やがて完全に治ると鼻水が出なくなります。
風邪が治ってきたのに、黄色や緑色の鼻水が続く場合は、急性副鼻腔炎などのおそれもありますので、受診することをお勧めします。

副鼻腔炎(蓄膿症)

鼻水が片方だけ出る(透明)のとき考えられること

鼻水は通常、両側(両方)の鼻から出ます。しかし、稀に片方の鼻からだけ鼻水が出ることがあります。片方からだけ出る場合には、腫瘍や虫歯、カビ、異物が考えられます。鼻水くらい放置しても大丈夫だろうと思わずに、片方の鼻からだけ鼻水が出てくる場合には、当院までご相談ください。
なお、透明な鼻水の原因としては、花粉症をはじめとしたアレルギー性鼻炎が考えられます。

アレルギー性鼻炎